
8月22日、工業情報化部の指示により、通信大手3社が中小企業ブロードバンドとインターネット通信費について2022年12月31日までの手続により10%割引するとし、手続完了日から10%の割引額は長期有効と告知した。
引用:
各通信事業者公式情報
http://www.cww.net.cn/article?id=567154
5Gの最新動向-Latest trends
基地局やネットワーク
8月22日、工業情報化部の指示により、通信大手3社が中小企業ブロードバンドとインターネット通信費について2022年12月31日までの手続により10%割引するとし、手続完了日から10%の割引額は長期有効と告知した。
引用:
各通信事業者公式情報
http://www.cww.net.cn/article?id=567154
2022年7月24日、山東省青島市中級裁判所が民事判決(2022魯02民終7636号)を公開した。これに基づき、中国鉄塔株式有限公司青島市子会社が住宅区内設置した基地局を解体することになった。中国鉄塔は通信事業者の中国電信、中国移動、中国聯通の基地局やネットワーク整備を専門的に請負する会社だ。
2019年中国鉄塔株式有限公司青島市子会社が青島市南区ある海岸住宅区の企画用地内に基地局を建設した。建築計画許可証未取得のため、2019年9月26日、2019年10月1日に青島市南区関連機構より基地局施工改正通知と行政書別事前告知書が発行されていたが、未対応のまあであった。2020年12月24日、当該住宅区住民委員会が当該基地局の解体を裁判所に訴えた。住民の訴えに対し、中国鉄塔社は基地局は公益事業であると主張したが、所定の建築関連手続きを怠り、住宅地用地占用しているにもかからず住民の同意を得ていない2点を検討した結果、今回の判決になったという。
近年、通信インフラの急整備に基づき各地で基地局を建設しているが、電磁波の影響を受けまいと住宅区内の基地局設置を拒むケースも見られている。
引用:
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1740019871337881719&wfr=spider&for=pc
https://wenshu.court.gov.cn
https://www.163.com/dy/article/HE1BDLJS0511DFSC.html
8月5日、Robotaxiが長沙市、武漢市で商業化試運営を開始した。
これまで長沙市で国家級知能ネット自動車測定区などで自動運転の実証実験を重ね、100キロの知能ネット開放道路、100キロのインテリジェント高速道路と7.8キロのスマートBUSモデル線路を整備してきた。
武漢市経済開発区では20台の自動運転車両を投入している。うち5台は完全無人の遠隔操作用車両となっている。経済開発区内30平方キロ範囲166キロの路上に63の乗降車ステーションを設置した。運行時間は朝9時から17時までとなっている。
引用:
https://www.xxcb.cn/details/2q8biSYgB62ecfad30c4e475f544e62cb.html
http://k.sina.com.cn/article_6854073802_19888ddca02001jjll.html?sudaref=www.baidu.com&display=0&retcode=0
https://mp.weixin.qq.com/s/i_SDXrxcjykrf-8RVQye7g
中国の自動運転はほかにない要素も含まれているようだ。
知能ネット自動車は分野をまたがる新産業として、5G、C ーV2X、MECコンピュティングなどの新技術を生かしつつ、車と車、車と路、車と人、車とクラウド間のシームレスな接続で協働する仕組みを実現する。というふうに考えているのが中国における自動運転の発想だ。
つまり、車単体ではなく、「道路の知能化」といって、全てのものがネットワークで通信可能になり、車と信号、車とその時の道路の渋滞などのリアルタイムの情報とも連動する発想で交通管理まで自動運転の範疇として考えている。自動運転を含めてより移動しやすい環境づくりを実現し、人々によりインテリジェント化した移動の仕方を人々に提案しようとしている。
8月2日、中国国家インターネット情報弁公室発『デジタルチャイナ発展報告(2021年)』が公布された。
同報告では全国31の省地域に住む18歳から70歳のインターネット利用者を対象とした40万9574件の質問用紙調査結果も整理している。これによると、5G携帯電話利用者は全体の30%を超え、16.9%の利用者が5Gでゲーム、ムービ鑑賞などがより早く、よりスムーズになったことを実感していると答えた。一方、5Gのカバレッジには限界があり、基本的に4Gが良いので改善の余地があると思う人が37.7%、35.9%の人が使う側として4Gと5Gは特に大きな差を感じていないとしている。
引用:
http://www.cac.gov.cn/2022-08/02/c_1661066515613920.htm?spm=C73544894212.P59511941341.0.0
7月24日、中国移動(雄安)スマートシティ科学イノベーションセンターが建設するセレモニーが行われた。河北省副省長・雄安新区管理委員会主任張国華氏、中国移動CEO楊傑氏らが出席した。
中国移動(雄安)スマートシティ科学イノベーションセンターの面積は33.5万平方メートル。張国華氏によると、中国移動(雄安)スマートシティ科学イノベーションセンターは雄安新区が中央と省が連携した経済政策の一つとして、投資と消費促進をはかったものである。雄安新区にハイテク資源の集結とイノベーションを促進する方策でもある。
引用:
http://m.ccidcom.com/yunying/20220726/bwcXYWIUKGAkN16JA19dbgrcp213k.html
7月19日、国務院新聞弁公室が「2022年上半期工業と情報化発展発表会」を開催した。
同発表会では、2022年上半期の電信固定資産投資が1895億RMB、前年同期より24.6%増、うち5G投資が898.8億RMB、前年同期29.6%増、5G基地局累計185.4万整備済み、5G携帯電話利用者が4.55億になったなど、一連の最新データが公開された。
引用:
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1738777824243445015&wfr=spider&for=pc
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1738745307759027574&wfr=spider&for=pc
7月12日、中国第八回知能ネット自動車技術並びに標準法規国際交流会が武漢で開幕した。本交流会は工業情報化部、市場監督管理総局の指導で全国自動車標準化技術委員会が主催し、全国自動車標準化技術委員会知能ネット自動車技術委員会、東風自動車グループが共催した。国内外の知能ネット自動車関係者が知能ネット自動車の産業政策、標準化関連法規、産業発展、コア技術、情報安全とデータの合理性などの主テーマについて議論した。
翌日の7月13日に、中国情報通信研究院(CAICT)が中国自動車技術研究センターが協力覚書に署名した。今後、双方が政策関連法規と戦略的計画、標準体系、技術標準の研究を展開し、自動車分野における5G、C ーV2X、クラウド、AI、ブロックチェーン、標識解析などの次世代情報通信技術の応用、重点プロジェクトの研究、モデル地区、パイロット地区、人材育成などについて協力する。製造強国、ネットワーク強国、交通強国の建設について共に発展させていくと発表された。
引用:
http://www.cww.net.cn/article?id=565294
http://m-dongfeng.cjyun.org/p/8747.html
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1738255892539867990&wfr=spider&for=pc
7月6日、広西チワン族自治区人民政府が新聞記者会見を開い、自治区内市・県・郷鎮における5Gインフラ整備の状況を発表した。2019年以降、自治区は5G建設を積極的に推進し、区内1279の郷鎮全域で5Gカバーできた。4446の行政村を5Gカバーできた。自治区内行政村の5Gカバレッジが30%になった。
2019年当初4439局であった5G基地局数は、2022年6月末には50678局になった。区内111の県行政区主要部の連続カバー、郷クラス行政区重点区域も基本的にカバーできた。農村地区の5G基地局数は1万3000局、うち700MHz帯域の5G基地局は7500局整備済み。
引用:
https://news.gxtv.cn/article/detail_0024f4e190504cfcbb0ea3aaf08c3d70.html
7月8日、中国「通信行程カード」WeChat公式アカウントから「『新型コロナウィルス防止対策方案(第九版)』に基づき、即日より検索可能期間は14日間から7日間に修正される。SMS、ホームページ、WeChatミニプログラム、アリペイ、通信行程カードAPPなども更新される」と発表された。
「通信行程カード」とは、2020年3月25日より中国で操業開始に向けて、国民の移動履歴を把握する目的として、中国CAICT、中国電信、中国移動、中国聯通社によって構築された通信ビッグデータをベースにしたインタフェースの名称だ。携帯電話利用者はWeChat、WeChatミニプログラム、QRコード、インターネットブラウザを通じて、過去14日間の移動履歴を検索できる。