新サイトを立ち上げました!

https://hanalabsite.com/

謹賀新年 
新年明けましておめでとうございます!
昨年から準備を進めてまいりました、新サイトを立ち上げました。https://hanalabsite.com/
日本も中国もBeyoud 5Gに向けて着実に準備を進めてきているため、
Latest trends of 5G & Beyond 5G、5G & Beyond 5Gの最新動向とネーミング致しました。
2023年からは新しいサイトを中心に継続更新していく予定です。

新しいサイトは、記事が増えても見やすいデザインを目指しての制作と、2019年6月以降の記事内容の移行もあり、思った以上に時間がかかりました!
より検索しやすいようにデータベース化も試みましたが、次の目標となりました。

新しい年とともに、より良い研究を目指して日々積み重ねて精進していきたいと思います。
何卒、引き続き宜しくお願い申し上げます。

華金玲
2023年1月吉日

中国国民移動履歴関連個人情報データの処理

通信行程カードがオフラインした後の移動履歴関連の個人情報について、中国情報通信研究院(CAICT)と中国電信、中国移動、中国聯通が12月13日にオフラインすると同時に「中華人民共和国データ安全法」、「中華人民共和国個人情報保護法」に基づいて全国民の移動履歴関連データを直ちに削除し、個人情報の安全を保障すると通告している。CAICTは関連データをすでに削除ずみと発表している。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/EEe0mPBp6ugKqEyJLP-7xQ
https://mp.weixin.qq.com/s/Xl4gmBq5aJgxMc5Jgyx0oA
https://mp.weixin.qq.com/s/OZSraLZk9N3fYX1d7-EdSg
https://mp.weixin.qq.com/s/U3acVMC2fIVFtCz9fokdyg

中国広東省は4K/8Kコンテンツ制作と4Kユーザー確保に約10億の補助金交付

広東省ラジオ・テレビ局が「2023年スーパーバイビジョンテレビ発展奨励実施方案」を発表した。4K/8Kコンテンツと4Kユーザー確保について、一定基準の奨励金を交付するとした。

同省は4K/8Kコンテンツの制作と4Kテレビ視聴規模の拡大を支援するため、総額5,000万元(約10億円)となる補助金を交付することになった。対象は2021年1月1日から2022年6月30日まで省テレビ局で放送した規定条件を満たした映画・テレビ番組・連続テレビドラマの制作主体、及び4K新規ユーザー数規模を拡大した通信事業者と中国広電社となっている。

引用:
http://gbdsj.gd.gov.cn/gkmlpt/content/4/4048/mpost_4048528.html#1821

2022年10月、中国5G料金利用者10億3,344万

通信事業者の発表に基づき筆者作成

2022年10月末、中国5G料金プラン利用者が10億3,344万に達した。各社の発表によると、中国電信は2億5,692万、中国移動は5億7,152万、中国聯通は2億500万であった。

2022年10月、中国5G基地局225万整備済み

MIIT発表に基づき筆者作成
https://www.miit.gov.cn/gxsj/tjfx/txy/art/2022/art_326d66ed6f8046068d36f26005849c20.html

工業情報化部(MIIT)が2022年10月の通信業運営情報を発表した。

同発表によると、2022年10月末中国携帯電話利用者は前年より3,947万増の16億8,200万となった。うち、5G携帯電話利用者が5億2,400万、2021年末より1億6,900万人が増加し、携帯電話全体の31.1%を占め、前年より9.5%増えた計算になる。

全国の5G基地局は225万となり、9月末より3万基、2021年末より82.5万基増加し、中国移動通信基地局全体の20.9%となった。

引用:
https://www.miit.gov.cn/gxsj/tjfx/txy/art/2022/art_326d66ed6f8046068d36f26005849c20.html

マカオが中国電信と澳門電訊に5Gライセンス発給

https://bo.io.gov.mo/bo/i/2022/45/despce_cn.asp#197

澳門特別行政区政府の電気通信分野行政機関である郵電局が11月7日、行政長官指示第197/2022号で5Gライセンスを発給した。郵電局は2022年6月30日から2022年8月12日まで申請を受け付けし、申請のあった中国電信(マカオ)と澳門電訊の2件について審査した結果、5Gライセンスの発給に至った。

今回の5Gライセンスは2022年11月8日より8年間有効であり、5Gの商用化については2022年11月8日から12ヶ月以内、5Gエリアカバーについては、2022年11月8日から12ヶ月以内にマカオ全域の50%以上、18ヶ月以内全域をカバーする条件である。共同建設あるいはネットワーク共有も許可され、澳門電訊は一部の企業の応用と方案に対して5 Gミリ波技術を導入することも考慮する。

澳門電訊と中国電信(マカオ)2社の向こう5年の投資額とネットワーク建設、各年度の室内外基地局数、カバレッジも発表されている。澳門電訊は2023年には344基以上、2024年には366基以上、2027年には412基以上、室外カバレッジは99%、室内カバレッジは90%となっている。中国電信は2023年には198基以上、2024年には223基以上、2027年には288基以上、室外カバレッジは99.5%、室内カバレッジは97.0%となっている。

引用:
https://bo.io.gov.mo/bo/i/2022/45/despce_cn.asp#197

中国MIITが900MHz帯域の5G転用を決定

中国工業情報化部(MIIT)は11月3日、中国聯通が現在2G・3G・4Gに使用している904MHzから915MHz、949MHzから960MHzまでの帯域を5G用として転用を決定し、発表した。

その通知文には「党の二十大ネットワーク強国建設の強化と人民の生活品質の向上に関する重要な政策・配置を深く貫徹、実行し、農村と辺境地区における5G信号のカバー品質をさらに向上させ、5Gの高品質発展に対する無線スペクトル資源の支持保障を強化するため」とあり、今回の転用決定があったという。

900MHz周波数帯は伝播損失が低く、カバー範囲も広く、貫通能力が強いため、ネットワーク配置コストが低いなどの特徴があるため、これまで中国で2Gの公衆移動通信システムの主要な周波数帯でもあった。今回、MIITはこの900 MHz周波数帯の5G転用を中国聯通社宛に許可した。MIITでは公衆移動通信周波数資源の供給を高度に重視し、多くの措置を並行し、5Gシステムの周波数資源供給側の管理を持続的に強化してきた。これまで792MHz帯域幅の中低帯域スペクトル資源を5Gへの使用を許可してきた。5Gが同・近隣周波数帯の既存衛星業務の正常な業務に影響しないように、1万3,000基近くの衛星無線局の干渉または技術改造も進めてきた。

引用:
https://www.miit.gov.cn/jgsj/wgj/gzdt/art/2022/art_b3a8add59949469180d0045b0c2f2867.html

中国聯通と中国電信が96.7万基の5G基地局を開通

https://mp.weixin.qq.com/s/aNJzfxBjunFIqziMxip2nA

中国の5Gサービスが開始して3年になる11月1日、中国中央テレビ局CCTVは中国聯通と中国電信が共同建設のもとで96.7万基の5G基地局を開通し、5Gがデジタル経済発展の新たなエンジンになっていることを取り上げた。

北京市雄安新区市民サービスセンターでは、無人販売者、無人清掃車を至る所で見かけている。年末には自動運転のバスも同区で導入する予定となっている。中国聯通の5G料金プラン利用者数が2億突破しており、産業向けの応用事例が1万件以上、プライベート5Gの利用顧客が2,785以上あることと、北京以外でも中国聯通は全国の県地域と重点郷鎮地域まで5Gエリカカバーできている点も報道されている。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/aNJzfxBjunFIqziMxip2nA

中国の5Gが商用化してまる3年、その市場規模は?

中国で5Gが2019年11月1日から商用化してまる3年になった。中国通信産業報、通信産業網がこの3年間の市場成長をデータにまとめた。

5G基地局は222万基、5G料金プラン利用者は10億900万、5G料金プラン利用の全体の割合は60%、5G携帯電話利用者は5.1億、5G携帯電話利用者が占める全体の割合は30.3%、産業向けプライベート5Gの応用件数は2万件、5Gへの関連投資は約6,000億元(約12兆円)である。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/MHylAw_DSd85bH0_H0gE0w

チベットラサ市当雄県納木措郷で4G/5G基地局設置済み

https://m.thepaper.cn/baijiahao_20478501

中国チベット地区は高原に位置し、平均海抜が4,000メートル以上となるため、通信環境の整備は困難を伴う。より使いやすい通信サービスを提供できるように、ここ数年、チベット聯通は4Gと5Gネットワークの建設を推進してきた。2022年6月、当雄県納木措郷の各村グループの各牧場で基地局が開通した。

近年、中国チベットの通信環境も急速に改善されるようになり、安定な通信環境、低廉な利用料金と携帯電話の普及を農牧区の住民が体験している。現時点でチベット聯通は4G基地局を5,077基、5G基地局を2,105基整備できている。

引用:
https://m.thepaper.cn/baijiahao_20478501