中国通信事業に劇的な変化が待ち受けている!

筆者コメント:中国4番目の通信事業者となった中国広電有限公司は中国広電株式公司を設立し、全国ケーブルテレビネットワークと5Gネットワークの融合を図りつつ、両ネットワークを統括した通信事業者への事業転換を進めている。

5月28日昨夜、東方明珠新媒体股分有限公司 (东方明珠、Shanghai Oriental Pearl Pearl Media)、江蘇ケーブルを含む上場企業10社は、中国広播電視網絡株式会社(中国ラジオテレビネットワーク株式会社、中国広電網絡株式会社)の設立に資本提携と発表した。

2020年3月2日に中国国家ラテン局(ラジオ・テレビ国家管理局)がビデオおよび電話会議を招集し、中央宣伝局と他9つの省庁連名交付した『全国ケーブルテレビネットワーク統合発展実施方案』(中宣法[2020]第4号)の徹底化を呼びかけていた。

同方案は、全国ケーブルテレビネットワーク統合の促進及びラジオとテレビの5G建設の一体化発展を図るものである。

同時にその具体的な内容について以下のように示している。
「中国広電(中国ラジオテレビ有限公司、China Broadcast Network)、省ネットワーク企業と戦略的投資家の共同参加を通じて、最終的には中国広電主導のもとで現代企業制度化の管理による「全国一網(全国で一つのネットワーク)」株式会社を形成する。全国ケーブルテレビネットワークに十分な波及効果をもたらす中国広電特色のある5Gネットワークを建設する。全国共通のプラットフォームをベースにしたケーブルテレビネットワークのIP化、AI化を完成する。ケーブルテレビネットワークのグレードアップを促進し、全国共通のケーブルテレビネットワークと5Gの融合を実現し、2つのネットワークを統一に管理し運営できる管理システムを構築する。ネットワークの規模性によりコストダウンを図ると同時に、ケーブルテレビネットワークの競争力を高める。

上記方案に基づき、中国広電は中国広電(ラジオテレビ)株式会社(仮称)を設立することになった。
通信圏公式アカウント記者の調査によると、中国広電への投資に参加表明したラテ系(ラジオ・テレビ)上場企業の中では、取引を一時停止としたのは北京歌華ケーブル(Beijing Gehua CATV Network Co., Ltd.,上場:600037)のみである。同社は昨夜、支配株主である北京ラジオメディア投資発展中心よりの指示を受け、中国ラジオテレビネットワーク株式会社の設立に参加することが決定した。今後、上場企業の支配権が変更される可能性があることも発表した。

 業界関係者がさらにこう示した。関連するラテ部門の上場企業によって形成される「ビッグマック」的存在にあたる「中国広電網絡株式会社」の意義は実に大きい。中国広電網絡株式会社は設立後、直ちに上場する予定。中国広電は北京歌華ケーブルの所持株を37%から絶対コントロール権所有できるレベルまで資金投入し、北京歌華ケーブル主体が「中国広電株式会社」となり、合併等を通じてその他の上場企業を統合していく見込みである。

文章・画像は以下より抜粋引用:
http://www.cbn.cn
http://www.nrta.gov.cn/art/2020/3/2/art_3558_50184.html
通信圏公式アカウント:
https://mp.weixin.qq.com/s/kbr8aqueL8-wc58VW5BxrA

「勝利閉幕」両会の通信ホットトピックについての決定事項!

以下は、5月26日に本サイトにてアップした「両会」にて通信業界が懸念しているのは?」の続編となる。

5月28日本日15:00時、第十三回全国人民代表大会第三次会議、昨日5月27日全国政協第十三回第三次会議が北京人民大会堂で閉会した。本日閉会後、李克強首相は国内外の記者会見にて質疑応答した。

首相は記者会見で、今年は効果的な投資を拡大していくと明らかにした。今回は地方自治体向け特別債券16億元を追加し、国債を加えると2兆元規模になる。これは大規模な政策の20〜30%を占める。投資の焦点は「両新一重(2つの新しいと1つの重」、つまり新しいインフラストラクチャ(新基建)、新しい都市化と国民経済と人々の生活に関わる重大なプロジェクトである。これらを改革を通じて社会的資金の投資を引き出す必要があるとした。新基建では5Gをリード役とし、AI技術、Bigdataなどを融合させた新しい情報インフラの全国整備を推し進めている。

2020年度両会では、新基建5G、インターネット+、工業インターネット等がホットトピックとなり、今年の政府業務報告に盛り込み、情報通信業関係大会代表委員の提案の重要な内容にもなった。

政府業務報告にて情報通信の決定事項を明示


政府業務報告書にて、生産と経営運用コストの削減を促進すると明らかにした。産業及び商業用電力価格を5%引き下げる方針を2020年末まで延長。ブロードバンド・専用回線の平均料金を15%引き下げる。国有不動産の家賃を削減および免除し、あらゆる業種の家主に家賃の削減または削減を奨励し、政策的支援を行う。企業関連の違法請求を断固として是正する。

文章・画像は以下より抜粋引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/sg8ooZuORz9PlFXPkF7Gdg
http://www.china.com.cn/zhibo/node_8018597.htm

国务院总理李克强回答中外记者提问(实录全文)
2020-05-28 18:52:05 来源: 新华网
http://www.xinhuanet.com/politics/2020lh/2020-05/28/c_1210637126.htm?fbclid=IwAR3HSjn3nfugZOg4Dpo6axzkr-j7ahaQMFdrEbfmEqQdW5By5hx1YAeUKyc

5G基地局の電力コストを削減しよう!

「政府、通信事業者は電網会社と協力して、5G基地局の電力コストをさらに削減するために取り組むことをお勧めします」 と国営電網電気自動車会社(State Grid EV Service )董事長である全生明(Quan Shengming)が2020全国両会(第十三回全国人民大会第三次会議・全国政協第十三回第三次会議)にてこう提案している。国営電網電気自動車会社は中国電網国家電網公司(State Grid Corporation of China)の完全子会社。

5G基地局の電力消耗の現状:

全生明は、近年5Gが急速に注目を集めているが、初期段階では、5G料金プランは4Gのよりも高く、5G基地局の電気代も高くなっている。その原因は2つある。
一つは、5G基地局の消費電力は4Gの消費電力よりもはるかに高く、同じ信号カバレッジレベルで設置された5G基地局の数は4Gの1.5から2倍になる。一方、5G基地局の1基消費電力は大きく、5G 1基当たり単一規格通信機器の電力負荷は4Gの2.5〜3.5倍に相当する。5Gの商用展開はまだ成熟しておらず、5G基地局のエネルギー効率の管理などの技術も予備的な調査段階にある。 複数の要素が重なり合っているため、5Gの全体的なエネルギー消費量は4Gよりもはるかに高くなり、電力コストも必然的に増加する。

もう一つ目は、5G基地局は転送電力使用の割合が高く、転送による価格が上昇しやすい。現在、5G基地局における電力供給方法には電網(グリッド)企業による直接電力供給とサードパーティの電力供給の二種類がある。送電企業による直接電力供給では平均0.682元/ kWh、サードパーティの電力供給では、実際1.1〜1.5元/ kWhに上る。

同氏によると、現在、国家電網営業エリア内にて189,000基の5G基地局が建設され、その72%が電網企業による直接電力供給採用している。28%がサードパーティの電力供給。一部の主要都市では、5G基地局のサードパーティの電力供給の割合は70%、このことは5G基地局の全体的な電力コストを直接押し上げている。

よって、政府、通信事業者が電網企業と協力し、5G電力のコストをさらに削減するために複数のチャネルを通じて努力することを提案した。

5G基地局電気コスト削減への提案

具体的には、1つは5G基地局用電気料金コストの値下げについでは、5G転送電力の価格市場の管理力を上げること。公共空間にて新たに建設された5G基地局の場合、原則として、電網企業から直接供給する必要がある。既存の5G基地局の場合も電網企業に切り替えるべき。サードパーティの電力転送方法を実装する5G基地局の場合は、違法な価格操作による不当な料金現象を管理すべく、これらの施策によって5G基地局用の電気料金をさらに引き下げる。
もう一つは、通信事業者は市場志向の取引に積極的に参加する必要がある。 5G基地局をまとめてて大規模な下請け企業と直接取引とし、電力のスポット取引に参加し、5G基地局用電気料金価格をさらに引き下げる。

上記以外、同氏は充電パイルの増設についても提案していた。

画像・文章は以下より抜粋引用:
http://ccnews.people.com.cn/BIG5/n1/2020/0524/c141677-31721482.html
https://www.sohu.com/a/397772872_114778

「両会」にて通信業界が懸念しているのは?

第十三回全国人民大会第三次会議及び全国政協第十三回第三次会議は北京にて開幕中。5G、工業インターネット、ネットワークセキュリティー、デジタル経済等は両会代表委員達が共に注目をしている焦点であり、通信業界による両会への提案の重要な内容でもある。

事実上、5Gに代表される新基建関連内容も本年度の政府業務報告に盛り込まれている。当該報告によると、「消費促進のみでなく、人々の生活にも利益をもたらし、社会構造の調整にもなる『両新一重』を重点的に支持する。その内容はとして、型インフラストラクチャの強化、しい世代情報ネットワークの発展、5Gの応用開拓、充電パイルの増設、新エネルギー自動車の開発、消費需要の刺激、産業界の進歩がある。」

通信業関係の全国両会代表委員達の関心は?
新しいインフラストラクチャをめぐってどのような提案を出されたのか?

その1:5G運営コストの削減

5G建設は、今年の事業者にとって重要な新しいインフラストラクチャタスクの1つであり、社会デジタルトランスフォーメーションを促進し、全ての産業に新しい活力を引き立つ力を与えるための基盤でもある。5Gが主導する新しいインフラストラクチャは、中国の経済発展の新たな原動力にもなる。

三大通信事業者は今年、5Gに1803億元を投資しており、60万以上の5G基地局の建設、1億人以上の5Gユーザーの新規開発、県レベル以上のすべての都市の5Gネットワ​​ークのカバーを計画している。 5Gネットワ​​ーク構築への中国の投資は2025年までに1.2兆元に達すると推定されている。今後5年間で、各産業の企業ネットワークへの投資規模は5,000億元に達すると予想され、5Gネットワ​​ークの構築により、サプライチェーンの川上と川下、及びさまざまな産業への投資が3.5兆元以上増加する見込み。

その2:5G+工業用インターネットの統合を加速


今年前半に矢継ぎ早に登場した5G新しいインフラストラクチャ関連政策から判断すると、5Gは今後数年間の新しいインフラストラクチャの最優先事項になっている。工業インターネットも5G産業の応用の重要分野であり、両者の統合開発は市場の発展と、製造業におけるAI活用、さらなる経済発展を促進する意味では非常に重要である。

しかし、全国人民代表大会の代表である上海移動マネージャー陳力氏は、複雑なアプリケーションシナリオも統合の難しさを深めている。5Gと工業インターネットが製造業の変革を促進するプロセスにおいて不十分な5G統合と、関連分野人材不足、技術標準、セキュリティー、プラットフォーム運営、データ保護等の法規関連システムの不完全問題にも直面しているという。

その3:産業デジタルトランスフォーメーションを加速

「5Gが社会を変える」 という見方は広く受け入れられているが、どう変えるのかは各産業界の注目の的。

全国人民代表大会代表、中国移動副総経理の趙大春は、中国5Gテクノロジーの世界リードを維持することこそが5Gによる産業への波及効果を発揮できるチャンスという。5Gと業界の綿密な統合を促進し、産業規模の開発を達成してはじめて産業デジタルトランスフォーメーションを加速でき、経済成長に新たな原動力を注入できる。

この目的のために、彼は4つを提案した。
1つは5Gの新しい情報インフラストラクチャのサポートを改善し、高品質なネットワークの構築を加速する。2つ目は、5G新型情報化インフラストラクチャ開発計画の策定。3つ目は、5Gと産業統合の全面的な発展政策の策定。4つ目は、主要企業によるデモンストレーションモデルを作成し、産業用デジタルトランスフォーメーションを加速させること。

その4:新しいインフラストラクチャネットワークセキュリティ保護システムの構築

ネットワークセキュリティは「古い」トピックであるが、新しいインフラストラクチャの定義と建設に伴い、新しい内容も出ている。新しいインフラストラクチャは、サイバースペースと現実空間の接続と統合を促進し、「ビッグセキュリティ」の時代の到来を加速するため、サイバーセキュリティは仮想スペースにのみでなく、現実の世界、国家安全、社会安定と個人の安全にも大きく影響する。

ほかに、新しいインフラストラクチャ、海底ファイバーと工業インターネットのセキュリティーについても提案された。

文章・画像は以下より抜粋引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/2v7-1Hh6OTzn2WGyhRCHYQ
http://www.xinhuanet.com/politics/2020lh/zb/qh/qh1/

中国移動国際が世界最大規模の海底プロジェクト2Africaに資金提供

2Africaは世界最大規模の海底プロジェクトであり、アフリカ大陸と中東にサービスを提供する最も広範囲な海底ケーブル。アフリカ・中東・ヨーロッパの23ヵ国をつなぎ、さらにユーラシア海底ケーブルを介してアジアまで接続!

2020年5月14日、中国移動国際有限公司(China Mobile International Limited(CMI)、チャイナモバイル・インターナショナル)がFacebook、南アフリカのMTN GlobalConnect、フランスの通信事業者Orange、Saudi Telecom、Egypt Telecom、Vodafone、West Indian Ocean Cableが2Africaの構築で提携を発表していた。

Africaは、東アフリカを介して他の海底ケーブルと接続して、さらにアジアまで延長する。各提携社はこのプロジェクトに十分な資金支援を提供し、アルカテル潜水艦ネットワーク(「ASN」)に敷設を依頼した。このプロジェクトはアフリカ大陸で最も広大な海底ケーブルであり、アフリカと中東の接続が大幅に改善される。

3万7000kmの2Africaは世界最大規模の海底ケーブル・プロジェクトとなり、欧州(エジプト経由で東方へ)、中東(サウジアラビア経由)、アフリカ16カ国21カ所の陸揚局を相互接続することになる。2023年4月の稼働が予定され、現在アフリカで提供されているすべての海底ケーブルの総容量以上を提供し、システム主要部分の設計容量は最大180Tbps。2Africaは、アフリカの大部分で切に必要とされているインターネット容量と信頼性を提供し、中東で急増する容量への需要を補完して、何億人ものユーザーが4G、5G、固定ブロードバンドにアクセスできるように、そのさらなる成長を支える。

中国移動国際有限公司(CMI:https://www.cmi.chinamobile.com)は中国移動(Chinamobile)の完全所有子会社であり、中国移動の国際ビジネスの専門的運営を担当する。同社は2010年12月に正式に設立された後、親会社の強力な利点を利用して国際通話、国際ローミング、インターネット、多国籍企業カスタマーサービス、世界向けの付加価値サービスなどの包括的な国際電気通信サービスを実施してきている。本社は香港にあり、現在、世界20の国と地域で事業を展開している。

中国移動国際取締役兼最高技術責任者(CTO)の顧箭(Jessica Gu)は、こう述べている。「2Africaの始動により、当社のお客さまにアフリカ・欧州間でシームレスな接続を提供できるようになる。当社の海底ケーブル資源のSEA-ME-WE 5およびAAE-1が、さらにアジアまで接続を拡張するため、当社の世界開発戦略において重要な節目となる。最大限の容量と高速な伝送により、アフリカ諸国の現在および将来のニーズに対応していくが、これは世界的なデジタル・ライフの構築に取り組む当社の固い決意を表している。」

文章は以下より抜粋引用:
https://tech.sina.com.cn/roll/2020-05-14/doc-iirczymk1555721.shtml
https://www.businesswire.com/news/home/20200519006036/ja/

画像は以下より引用:
図1:https://www.2africacable.com
図2:https://www.chinamobileltd.com/sc/about/overview.php


中国市場最安5G携帯、HONOR X10 1899元(約2.8万円)

5G千元台の端末は予想より早く登場した。
HUAWEIのサブブランドであるHONORは5月20日、5G携帯電話の価格を千元台に引き下げ、市場最安の5GスマートフォンをX10を1899元という破壊的な価格にて発売した。

デュアルモード9バンド5G、統合5G SoC Kirin 820、7nm EUVプロセス、RYYB超高感度フィルターアレイ、4000万ピクセルアウトソールセンサー、22.5W超高速充電、90Hzリフレッシュレート+ 180Hzタッチサンプリングレート、6.63インチ画面、ポップアップインカメラ、側面に0.3秒ロック解除可能な指紋センサー搭載。このスペックで開始価格が5000元以上のハイエンド向けだと思われがちだが、わずか1899元。

X10の位置付けに関して、HONORのCEOである趙明は、研究開発の最初から良い目標、つまり同じギアで最も多くの技術コンテンツを凝縮した5Gベンチマークを設定したとし、これは間違いなく、現在の価格2000元以内で最も包括的な5G周波数帯域、最も強力なプロセッサパフォーマンスで市場で購入できる最も費用効果の高い端末製品と述べた。

HONORの内部関係者によると、X10の前期テストのコストのみで3億元を超えている。

文章・画像共以下より抜粋引用:
Sina財経:http://tech.sina.com.cn/roll/2020-05-21/doc-iircuyvi4246675.shtml?cref=cj

中国移動と中国広電が5Gの共同連携を発表

5月20日、中国移動は中国広電と5Gにて共同連携を発表した。

中国広電(中国広播電視網絡、China Broadcasting Network)は国内全土で有線テレビネットワークの業務を展開する企業で、2019年6月6日付けで中国移動、中国聯通と中国電信の3社と同時に中国工業情報化部より5Gの運営を承認する基礎電信業務経営許可証の発給を受けていた。

中国移動には2.6GHzと4.9GHz、中国広電は700MHzと4.9GHzの5G帯域利用権をそれぞれ有し、 今後1:1の割合で700MHzの5Gネットワークについて共同構築・共有し、コンテンツとプラットフォームにわたって連携する。共同期間は2031年12月31日まで有効となっている。

文章は以下より引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/kTR1DWgZNKQVj-SgD4gBYg
https://mp.weixin.qq.com/s/_d_P9Ppc1yhG6v-o_WEV1Q
画像は以下より引用:
http://baijiahao.baidu.com/s?id=1667259735831326908&wfr=spider&for=pc
https://mp.weixin.qq.com/s/FQGH5qB36xoGhTpb5ocJ9Q

5G利用者数集計の「穴」

5月20日本日、中国移動は4月分の各種データを公開した。 

文字文稿1_01_副本.jpg

4月30日までの中国移動社移動ユーザーが計9.47億、前月比43.2万増となった。うち、4Gユーザーは7.54億、前月比177.2万増。5Gユーザーは
4374.5億、前月比1202.2万増となった。

以上が通信産業網によるデータ公開。

「水増し」報道は不勉強だ

純減が続く中、5Gユーザーの増加ぶりが大変凄まじく、「水増し」と報道されたこともあるが、実はここに中国ならではの事情と5Gの素晴らしい戦略がある。
中国で5Gユーザーであるか否かは端末ベースではなく、料金プランベースに集計している。つまり、4Gの端末でも5Gの料金プランを利用している人は、4Gではなく、5Gにカウントされるという仕組み。実際、先日投稿した5G携帯電話を安く買うには!!にもご紹介したように、キャリアショップでも端末コーナーでも端末と一緒に料金プランが用意されていて、料金プランの選び方によって端末の購入代が大きく上下する等の点からでも分かるように、中国では料金プラン優先となっている。

実際、中国で5G端末によるユーザー数(5G料金プランのユーザーが5000万に達し、そのうち5G端末経由で5Gネットワークに接続できたのは2000万)もSina財経ニュースにて堂々と公開しているし、本サイトでも「中国5G利用者数:2020年3月末」に引用している。

中国では端末よりも料金プラン優先

中国では昔から(第2世代携帯電話)携帯電話機は単なる端末としかとらえない風習があった。それは、携帯電話機というよりSIMカードが重要で言い換えれば携帯電話は何台もあり、都合に合わせて使いたい端末にSIMカードを差し込めばどれでも使えるからであった。緊急な場合、自分の携帯が電池切れになったりする場合は友人の携帯を借りて自分のSIMカードを差し込んで使うようなことも普通にある。女の子なら、その日のファッションやコーディネート、気分に合わせて何台も使い分けをする。携帯電話は何台もあるものだというこそが中国人の感覚。5Gとなる今も、端末に対する中国人の考え方は基本的に変わっていない。

5Gの素晴らしい戦略

5Gサービスの売り込みにどの国でも苦戦しているように見えるが、中国でも同じ状況。現在の4Gの端末を使っているユーサーでも5Gの料金プランを選べることは、ユーザーにとっても、事業者にとってもハッピーな選択肢である。
つまり、4G端末で5Gの割引料金プラン、高速通信を体験できるのがユーザーにとって実に嬉しい話。4Gの端末で5Gの高速通信を利用でき、ドラマや映画のダウンロード等が瞬時にでき、オンライン鑑賞がもっとスムーズになる。もっと早い速度で通信したい場合は高性能な5G端末への買い替えという選択肢もある。4Gと5Gの料金額がさほど変わらないなら、なおさら嬉しいところ。

事業者から見て、5Gサービスエリアの狭さが大きな課題。エリア内で5G、整備がまだできていない場所では従来の4Gに切り替えて使ってもらうことでサービスをカバーするが中国のみでなく、今の世界中の5Gサービスの現状でもある。サービス開始初期からこのような形で5Gの高速通信を体験してもらいながら、「4G端末5Gユーザー」から「5G端末5Gユーザー」への移行も時期的なものであろう。

どうしても端末ベースに考えてしまうのは、日本的な発想。

これはおそらく第2世代携帯電話で日本が独自に開発したPDC方式を採用したことが関係している。当時、SIMカードを使う2G方式の代表であるGSMがサービスが世界212ヵ国で通用していた中、日本では端末一体型でSIMカードを使われてこなかった。第3世代携帯電話以降USIMが登用されるようになったものの基本的に1人一台の端末と考えられていて、中国のようにSIMカード1枚で何台もの端末を使い分ける習慣はないのも一因と考えられる。


通信産業網:
http://www.ccidcom.com/yunying/20200520/sB6QnKJWEXEvg9vVt17hj9mbdsaa8.html

三大通信事業者が事情聴取!国有企業でも消費法を遵守せよ!

第52回の世界電信日に際して、浙江省市場監督管理局、浙江省消費者保護委員会(消保委)が共同で電信業界消費サービスの「迷惑電話が多い」、「通信料金論争が多い」などの問題について、中国電信、中国移動、中国聯通の三大事業者に事情聴取した。

浙江省消保委Wechat公式アカウントによると、電気通信産業の発展に伴い、消費者の苦情も明らかに上昇傾向にある。クレ
ームは主として以下に集中している。
1)消費者が長期にわたり関心を持っている料金定額制と迷惑電話などの問題が一向改善されていないことと、
2)5 Gなどの起用に伴うセット料金や移動通信事業者間のMNP(携帯電話番号ポータビリティー )などのトラブルの多発。

調査によると、浙江省市場監督管理局、浙江省消保委がこのほど全省範囲内にてオンライン電信消費クレームを募集した結果、1700件以上が募った。2019年1月から2020年4月まで、省市場監督管理局が通信サービス関連で通信質以外で合計8499件のクレームを受付し、中国移動は62.6%、中国電信は25%、中国聯通は12.4%。

浙江省消保委員会の崔砺金秘書長が会議で電気通信業界の問題について特に5つつの問題があると指摘した。
1)迷惑電話、
2)消費者による未確認や誘導性のあるコンテンツ情報料、
3)キャンペーン等の誇張宣伝、
4)MNPによる消費者権益、
5)覇王条約(事業者による責任逃避のための不平等な一方的な条約)へのクレーム。

浙江省市場監督管理局の徐建明局長によると、浙江省は初めての国家デジタル経済革新発展試験区であり、能力があり、良好な電気通信消費環境を作る義務があるという。三大電気通信事業者は企業の主体責任を実行し、料金管理を強化し、明細書で料金の透明度を向上させなければならない。販促行為を規範化し、消費者の知る権利を保護し、販促活動の前に消費者の権益保護活動の審査を徹底すべき。透明な情報開示で、MNPを実施すべき。消費者の選択権を保護し、MNPサービスの最後の障害をなくすべき。業界の混乱を一掃し、迷惑電話に対する管理・改善を強化し、全体のクレーム数を低減し、消費者の安心安全感を高めるべき。

「全てのクレームを解決する」ために、省市場監督管理局は各通信事業者に現存問題に対して、実際の状況と結びつけて原因分析し、積極的に対応し、5月末までに省市場監督管理局に改善案と改善進捗表を提出するとし、8月末に各キャリアのサービス向上状況を反省するとした。この間、違法案件の調査強化、価格サービスの監督強化、迷惑電話の改善強化、社会監督力の強化など4つの業務に重点を置くと命じた。

所感:

中国の通信事業者は国有企業であり、サービスに関して苦情が多く、改善がほとんど見られてこなかった点は中国人なら誰もが知っている。今回の浙江省の対策は実に「大快人心」、案を拍って快哉を叫ぶほどの大事!

浙江省といえば、杭州市。杭州市には、アリババの本社があり、中国有名なシビテックの数々送り出している聖地でもある。今回の新型コロナの対策に功を奏した健康Qコードもアリババが杭州市にて最初にリリースし、全国に広がっていた。一時中国全国で爆発的に普及したPHS、小霊通サービスも実はここから始まっていた。
今回の事情聴取会から5Gによる中国社会の新しい情報インフラの整備、消費者の立場、通信サービスの社会的平等性等がもっと配慮されるようになるだろうと、少し希望が見えてきそうな気がする。

文章・画像共以下より抜粋引用
浙江省消費者保護委員会Wechat公式アカウント:
https://mp.weixin.qq.com/s/nrfKDoetGnp_QxGu3-PCVA

ICTでSDGsに貢献可能な中国通信企業ランキングTOP20社

2030アジェンダ:ICTにて持続可能な発展を実現することが今年世界情報社会・電気通信日の主テーマ。

では、ICT企業が持続可能な発展に寄与しているかをどう評価すればよいだろうか?

将来的にICT業界のイノベーションを起こしつつ、技術力にて2030アジェンダをどう実現していけるのか?

5月17日、『通信産業報』全メディアが総力上げて「2020ICT持続可能な発展に貢献する通信企業ランキング」を発表した。

ICT企業は、5G、IoT、AIに代表されている新しいテクノロジーの台頭に伴い、新基建の重要なメンバーとして既に社会、経済、環境の持続可能な成長と発展を加速させるための主原動力になっている。

ICT企業の原動力を具体化し、ICT企業による持続可能な目標への実力を示すため、『通信産業報』が持続可能な開発目標(SDGs:17ゴール)に基づいて「企業自己深刻評価表」、例年財務表、持続可能な報告或いは企業社会的責任(CSR)報告関連の記述により評価を行い、上記の企業ランキングを発表した。

当該ランキングの評価点は以下3つからなる。
1、17ゴールのそれぞれの項目に基づき、各項目にて10点満点とし、合計170点。
2、各項目にて、該当なし(0点)、関わり有り(1〜4点)、深く関わっている(5〜8点)、リーダーが関わっている(9〜10点)の4つのランクにて評価。
3、17全項目揃った企業から、トップから20社をピックアップ。

リストにある20社は、通信事業者、通信機器、チップ、光通信、インフラサービス等多くも分野にわたり、国内外の有名な通信企業以外、各分野の主要メーカーも盛り込まれている。

このリストの評価結果によると、2020年の持続可能な開発への貢献で上位3社にランクインしているのは、China Telecom、Huawei及びヤンズ・オプティカル・ファイバー、100点を超えている。90〜100までの企業は5社、70〜90までは9社、70以下は3社となっている。20社の平均点は84.1、合格点である104から大きくかけ離れ、改善の余地が残されていることがわかった。

実際、このランキングはICT企業が社会、経済と環境への持続可能な開発に貢献する能力を数値化したのみでなく、ICT企業が将来のイノベーションを通じて、国連のSDGs目標の達成を如何に促進できるかについての参考も提供した。

文章・画像共以下より抜粋引用
通信産業網:
https://mp.weixin.qq.com/s/Vxh3u2RU_5lpQyaCxKz4Hw