新サイトを立ち上げました!

https://hanalabsite.com/

謹賀新年 
新年明けましておめでとうございます!
昨年から準備を進めてまいりました、新サイトを立ち上げました。https://hanalabsite.com/
日本も中国もBeyoud 5Gに向けて着実に準備を進めてきているため、
Latest trends of 5G & Beyond 5G、5G & Beyond 5Gの最新動向とネーミング致しました。
2023年からは新しいサイトを中心に継続更新していく予定です。

新しいサイトは、記事が増えても見やすいデザインを目指しての制作と、2019年6月以降の記事内容の移行もあり、思った以上に時間がかかりました!
より検索しやすいようにデータベース化も試みましたが、次の目標となりました。

新しい年とともに、より良い研究を目指して日々積み重ねて精進していきたいと思います。
何卒、引き続き宜しくお願い申し上げます。

華金玲
2023年1月吉日

「北京市デジタル経済促進条例」が2023年1月1日より施行

画像はイメージです

北京市人民代表大会常務委員会は11月25日、「北京市デジタル経済促進条例」を採決し、2023年1月1日より施行することになった。 

同条例はデジタルインフラの建設、データ市場の育成、デジタル産業化・産業デジタル化の推進、デジタル経済の発展とガバナンスの改善を目指して、北京市の現状に基づいて制定した。具体的には、デジタルインフラ、データ資源、デジタル産業化、産業デジタル化、スマートシティ、デジタルセキュリティ、保障措置をめぐって、情報ネットワークインフラ、コンピューティングインフラ、新技術インフラなどの建設要求を明らかにしつつ、データの集約、利用、開放、取引について規定している。 

引用:
http://www.bjrd.gov.cn/rdzl/dfxfgk/dfxfg/202211/t20221128_2867577.html

中国蘇州市相城区で知能ネット自動車産業イノベーション推進会が開幕

11月3日から5日、中国蘇州市相城区で「知能ネット自動車産業イノベーション推進会&第4回知能自動運転大会」が開幕している。

3日、「蘇州知能ネット自動車産業イノベーションクラスター行動計画(2023-2025)」と「蘇州知能ネット自動車産業イノベーションクラスター発展白書」が正式に発表された。同時に中国交通部自動運転先導応用試験プロジェクトが始動し、蘇州知能ネット自動車産業連盟も発足された。

蘇州市相城区南天成路の約4キロの道路上に100社以上の知能ネット自動車企業が密集し、新しい知能ネット自動車や関連製品が展示されている。2022年C-V2X「Four Span」(蘇州)パイロットアプリケーション実践イベントも開催され、知能ネット自動車関連で多くのプロジェクトが調印された。

引用:
http://www.suzhou.gov.cn/szsrmzf/szyw/202211/7e02cae7110d49b5a37b0bf2bab59d75.shtml
http://www.suzhou.gov.cn/szsrmzf/szyw/202210/7f9fe852cfec4527a1bd70d86f12fa72.shtml
https://finance.sina.cn/2022-11-03/detail-imqqsmrp4793958.d.html
https://mp.weixin.qq.com/s/yMbiRblqou4kMhOK-MxRvQ
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_20582158

百度が河北高速道路運営管理会社と「高速道路自動運転のイノベーションセンター」を設置

8月27日、百度社が河北高速グループ高速道路運営管理会社の協議で「高速道路自動運転のイノベーションセンター」を設置することになった。交通分野におけるビッグデータ、インターネット、AIなどの次世代技術の応用を促進し、自動運転関連産業の発展を推進することで合意した。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/_SBEoGB7p3N1sZ8ESF4PXw
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1742319968806965483&wfr=spider&for=pc

百度(Baidu)が「交通強国」建設の試運転に参加可能な中国初の民営企業と認められた

https://xxgk.mot.gov.cn/2020/jigou/zhghs/202208/t20220824_3670041.html
https://mp.weixin.qq.com/s/IOyOYFEd4MCUfzN9v4t4Yg

8月24日、中国交通運輸部が『高精度地図等交通強国建設試運転の北京百度社参加に関する意見』を公開した。同意見では、高精度地図の構築、安全制御知能自動車技術の研究開発及び応用、知覚的なインテリジェントな道路技術の研究開発、クラウドコンピューティング、知能交通産業発展など5つの分野における百度社の試運転を同意するとある。これをもって、百度が交通強国建設の試運転参加を認められた中国初の民営企業となった。

百度が北京経済技術開発区、広州市黄埔区、中国第一汽車などと連携して、向こう5年間を2つの段階に分けて知能交通の試運転に取り組む。百度はApolloの測定距離が3400万キロとなり、傘下のRobotaxi自動運転タクシーが北京、上海、広州、深圳、重慶、長沙、武漢など12の都市でサービス提供している。うち、重慶と武漢は完全無人タクシーの商用化を実現している。一方、交通運輸部はこれまで68の機構と試運転関連業務を進めているという。

引用:
https://xxgk.mot.gov.cn/2020/jigou/zhghs/202208/t20220824_3670041.html
https://mp.weixin.qq.com/s/IOyOYFEd4MCUfzN9v4t4Yg

2022年7月、中国5G基地局196.8万整備済み

https://www.miit.gov.cn/gzcy/zbft/art/2022/art_43b82cab10da42c2a086486b616257dd.html

8月19日、工業情報化部が「新時代工業と情報化発展」シリーズ新聞記者会見で5G発展の最新データを公表した。2022年7月、全国で5G基地局196.8万整備済み。5G携帯電話利用者は4.75億になり、2021年末より1.2億増。ギガビット速度の光ファイバーネットワークが4億世帯カバーできている。 ギガビット光ファイバーネットワーク接続数は6570万世帯、昨年末より3100万世帯増。中国全国で全ての村でブロードバンド開通、全ての県で5G開通、全ての市でギガビット開通となっている。2022年7月時点中国で69万1510の村、2843の県、337の市がある。

引用:
https://www.miit.gov.cn/gzcy/zbft/art/2022/art_43b82cab10da42c2a086486b616257dd.html
https://www.163.com/dy/article/HF68K0QQ0514C1JT.html

Baidu社が完全無人タクシーを商用化

https://mp.weixin.qq.com/s/vjJOjiD_4M485Geo7-XIhA

8月8日、四川省重慶市・湖北省武漢市政府が自動運転完全無人タクシーの商用化試運転認可を発表した。認可を受けたBaiduはこれまで各地でRobotaxiの路上実験を重ねてきたが、完全無人タクシーとして今回は初めてとなる。武漢市経済開発区では20台の自動運転車両を投入しているなか、5台は完全無人の遠隔操作用車両と発表されている。

自動運転タクシーとして、2022年4月24日、中国国内自動運転ユニコーン企業である小馬智行(Pony.ai)が広州市南沙区で自動運転車によるタクシー運送サービス許可を取得したと発表されている。小馬智行は当区にはタクシー車両として自動運転車両100台を投入し、これまでの試験段階を経て一般乗用旅客自動車運送事業範囲内になった最初のケースであると言われている。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/vjJOjiD_4M485Geo7-XIhA

工業情報化部など4部門発『住居産業高品質発展行動方案』でスマートホーム産業

https://www.miit.gov.cn/zwgk/zcwj/wjfb/tz/art/2022/art_3dde4021f1f74dd982099fc8a5316462.html

8月8日、工業情報化部、住居と都市農村建設部、商務部、市場監督管理総局4部門発『住居産業高品質発展行動方案』が交付された。

方案によると、2025年まで家電、照明電気などの分野で製造業イノベーションセンター、DX促進センターなどのイノベーションプラットフォームを構築し、5G全接続向上、知能製造工場と応用シーン利活用を育成する。オーダーメイドにより、融合化、エコ化、知能化、健康化した製品によって、スマートホームなどの産業の発展を加速する。5Gとスマートホームの融合によって、感知コントロール、音声コントロール、遠隔コントロールなどの技術発展を促すことによって、5G技術ベースの端末製品を発展させるとある。

引用:
https://www.miit.gov.cn/zwgk/zcwj/wjfb/tz/art/2022/art_3dde4021f1f74dd982099fc8a5316462.html

『中国ビッグデータの発展水準評価報告(2022)』

http://news.ccidnet.com/2022/0805/10590828.shtml

8月4日、中国CCID研究院が『中国ビッグデータ発展水準評価報告(2022)』を公布した。

同報告は環境整備、産業発展、融合応用の3つに焦点をしぼり、全国31の省地域を研究対象としている。これによると、広東、北京、江蘇、上海、浙江がトップ5にランキングされ、東部沿海地域は環境整備、産業発展、融合応用において全面的に進んでいるため、全国をリードしている傾向がみられている。

引用:
PPT全文:http://news.ccidnet.com/2022/0805/10590828.shtml

Robotaxiが長沙市、武漢市で完全無人タクシーを商業化試運営開始

https://www.xxcb.cn/details/2q8biSYgB62ecfad30c4e475f544e62cb.html

8月5日、Robotaxiが長沙市武漢市で商業化試運営を開始した。
これまで長沙市で国家級知能ネット自動車測定区などで自動運転の実証実験を重ね、100キロの知能ネット開放道路、100キロのインテリジェント高速道路と7.8キロのスマートBUSモデル線路を整備してきた。

武漢市経済開発区では20台の自動運転車両を投入している。うち5台は完全無人の遠隔操作用車両となっている。経済開発区内30平方キロ範囲166キロの路上に63の乗降車ステーションを設置した。運行時間は朝9時から17時までとなっている。

引用:
https://www.xxcb.cn/details/2q8biSYgB62ecfad30c4e475f544e62cb.html
http://k.sina.com.cn/article_6854073802_19888ddca02001jjll.html?sudaref=www.baidu.com&display=0&retcode=0
https://mp.weixin.qq.com/s/i_SDXrxcjykrf-8RVQye7g