中国新エネルギー車向け補助金政策が3度目の延長になった

https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_19274640

7月29日、中国国務院常務会議で新エネルギー車(EV車)向け補助金の3度目の延長が決定された。今回の延長に関する具体的な規定はまだ公表されていないが、消費者にとっては朗報であるに違いない。

中国は2014年より新エネルギー車向け補助金政策を初めて施行し、2017年と2020年でぞれぞれ3年間と2年間を延長してきた。それも2022年12月31日までが期限となっているが、今回の3度目となる延長の期限については明示されていない。

2021年中国EV車販売台数は352.1万台、7年連続世界一の規模であった。2022年6月、中国EV車の生産台数が59万、販売台数が59.6万台、前年同期より1.3倍増だ。2022年1月から6月までの累計生産台数と販売台数はそれぞれ266.1万と260万台、前年同期の1.2倍となり、市場浸透率が21.6%になった。

引用:
https://www.thepaper.cn/newsDetail_forward_19274640
https://mp.weixin.qq.com/s/pWgMZ4oQdZkuCag-tokMNA

Virtual RealityやMetaverseよりも中国語らしい表現ー「霊境」が中国で注目

https://www.163.com/dy/article/HDJLGDFU0531R2BX.html
https://www.163.com/dy/article/HDJLGDFU0531R2BX.html

7月30日、中国で「人民霊境研究院」が成立した。金報電子と新诤信グループが霊境・人民芸術館をベースに設立したため、「人民霊境研究院」と命名された。同院は芸術品のデジタル化過程における法律関連問題と技術的規定、管理監督に関する研究を行うとしている。

「霊境」は1990年、中国の科学者である銭学森氏がVirtual Realityの中国語訳として強く推薦していた表現だ。理由はより中国語らしい醍醐味があるとのこと。

2021年以降、空前のメタバースブームに伴って、メタバースを中国語で「元宇宙」という表現が一気に広がったが、一部ではVirtual Realityの中国語である「虚擬空間」や「元宇宙」よりもいずれも「霊境」にすべき、なぜならこの方がより中国語らしいとの意見もある。

引用:https://www.163.com/dy/article/HDJLGDFU0531R2BX.html

vivoが6G白書と実験原型機を公開発表

http://www.ccidcom.com/zhongduan/20220727/luYa45j5NdWebUxV719dgcvfz03bo.html
通信感知一体化-呼吸监测原型样机的测试结果.jpeg
http://www.ccidcom.com/zhongduan/20220727/luYa45j5NdWebUxV719dgcvfz03bo.html

7月27日、vivo通信研究院が『6Gのサービス、能力と技術白書』を発表した。同社が6Gの最新技術と6Gによる実験を公開した。

同白書では移動通信ネットワークと計算ネットワークの融合、通信感知一体化、知能内生システムなど8つの技術を言及している。vivo移動通信実験室からは通信感知一体化技術の観測と目標距離・速度の測定、低電力通信、AI通信の4つの技術を実験する原型機及び実験の様子が公開された。3.6GHz帯域を利用した呼吸観測では、人間の呼吸の胸部の上下動情報を無線信号で観測でき、受信信号のチャネルインパルス応答が周期的に変化することが現場で確認でき、チャネルに応じて呼吸周波数を計算することができた。

当日の紹介によると、通信感知一体化技術は通信を中断することなくワイヤレス認識を常に実行している。スマートホームやヘルスケアなど、さまざまな応用が期待されているという。

引用:
http://www.ccidcom.com/zhongduan/20220727/luYa45j5NdWebUxV719dgcvfz03bo.html
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1739670685924022071&wfr=spider&for=pc

第5回「ブルーミングカップ」5G応用コンテストで「5Gスマート商業戦」が熾烈化している

5G応用分野の定例コンテストである「ブルーミングカップ」5G応用コンテストが今年で第5回目を迎えている。6月より開催し、今年も分野ごとの特定テーマ戦がブロックごとに行われている。

「5Gスマート商業戦」の第一段階戦がすでに終了している。5G+スマート商業、商店街、ショッピングモール関連の応募が殺到し、中国電信の「天翼曇図」プラットホームがオン&オフライン融合の「メタバースショッピング」ブームをリードしている。同社が安徽省合肥市万象城でARゲーム大会を行い、18万平方キローあるショッピングビルディングをゲーム空間とし、リアルとバーチャル空間間の連動を通じて、AR宝探しや謎々ゲームを行い、店舗への人流誘導を実現した。重慶市解放碑商業モールでも、「天翼曇図」プラットホームで5G、クラウド、ビッグデータ、IoTなどを活用しながら観光客誘導、投資誘致、域内全体の統括なども実現した。

http://www.ccidcom.com/yunying/20220726/klpatOElaMYNpGFya19dc422vo0i4.html

引用:
http://www.ccidcom.com/yunying/20220726/klpatOElaMYNpGFya19dc422vo0i4.html

中国でデジタル経済発展聯席会議制度を導入

http://www.gov.cn/zhengce/content/2022-07/25/content_5702717.htm

7月25日、発展改革委員会宛ての中国国務院発「デジタル経済発展聯席会議制度導入に関する同意文」が公布された。

「デジタル経済発展聯席会議制度」は発展改革委員会を中心として、中央インターネット弁公室、教育部、科学技術部、工業情報化部、公安部、民政部、財務部、人力資源社会保障部、住宅都市農村建設部、交通運輸部、農業部、商務部、国家衛生保健委員会、人民銀行、国務院国有資産監督管理委員会、国家税務局、国家市場規制局、中国銀行保険規制委員会、中国証券規制委員会、合わせて20の部庁をまとめる形になっている。

上記同意文には、「十四五デジタル経済発展計画」に基づき、国務院の審議を経てデジタル経済発展聯席会議制度を導入するに至ったとある。全国のデジタル経済の発展戦略、デジタル経済の統括、及びデジタル経済分野における重要問題の研究と協働を推進する、デジタルトランスフォーメーション、ビッグデータの発展など、4つの主要職責を設けられている。

中国では、2017年に「ビッグデータ発展聯席会議制度」も導入していた。2015年の国務院発「ビッグデータ発展行動計画の促進に関する通知」の実施に基づいた施策であった。

引用:
http://www.gov.cn/zhengce/content/2022-07/25/content_5702717.htm

中国移動(雄安)スマートシティ科学イノベーションセンターが建設開始

http://m.ccidcom.com/yunying/20220726/bwcXYWIUKGAkN16JA19dbgrcp213k.html

7月24日、中国移動(雄安)スマートシティ科学イノベーションセンターが建設するセレモニーが行われた。河北省副省長・雄安新区管理委員会主任張国華氏、中国移動CEO楊傑氏らが出席した。

中国移動(雄安)スマートシティ科学イノベーションセンターの面積は33.5万平方メートル。張国華氏によると、中国移動(雄安)スマートシティ科学イノベーションセンターは雄安新区が中央と省が連携した経済政策の一つとして、投資と消費促進をはかったものである。雄安新区にハイテク資源の集結とイノベーションを促進する方策でもある。

引用:
http://m.ccidcom.com/yunying/20220726/bwcXYWIUKGAkN16JA19dbgrcp213k.html

中国移動のメタバース戦略:MIGU

http://www.ah.chinanews.com.cn/news/2022/0725/306744.shtml

7月22日、中国移動100%子会社の配信事業者咪咕(MIGU)がアモイ市政府と協力覚書に署名し、メタバース本部を同市に設置した。世界遺産に登録されているアモイ市の島花園である鼓浪嶼(ころうしょ)を「メタバース第一の島」として多元化した文化旅行分野のメタバースモデル空間にすると発表した。

中国移動MIGU社がメタバースのMIGU戦略を宣言している。
Mixed reality:複合現実感
Immersive social connection:没入型ソーシャルコミュニケーション
Gamified interaction engine:ゲーミングインタラクションエンジン
Ubiquitous computing power:ユビキタス・コンピューティング・パワー

引用:
http://www.ah.chinanews.com.cn/news/2022/0725/306744.shtml
https://mp.weixin.qq.com/s/GSeb0cRoPxLpTuixD4nnBQ

Robotaxiが四川省成都市で試運営開始

https://mp.weixin.qq.com/s/QdafRyn_sPFG5hUbrS1VBA

百度ApolloのWeChat公式アカウントによると、7月22日よりロボタクシーが成都市高新区新川イノベーションサイエンスパーク内約10平方キロ範囲内で試運営を開始した。商業区、住宅区、サイエンスパーク、大運会体育館などをカバーしている。初期には自動運転車8台を投入し、9時から17時までの運行を予定しているが、路線と運行時間も延長する見込みだという。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/QdafRyn_sPFG5hUbrS1VBA

2022年6月、5G携帯電話の出荷が国内市場総出荷の82.2%

2022年6月、中国国内市場への携帯電話機総出荷は2801.7万台、うち5G携帯電話が2302.7万台、携帯電話全体の82.2%であった。同期における新発売携帯電話は34モデル、うち5G携帯電話は25モデル、全体の73.5%であった。

2022年1月から6月まで、国内市場への携帯電話機総出荷は1.36億台、前年同期より21.7%減。うち5G携帯電話は1.09億台、前年同期より14.5%減、同期の携帯電話全体の80.2%となった。2022年1から6月まで携帯電話が計201モデルあったが、うち5Gの携帯電話は112モデル、全体の55.7%であった。

引用:
http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/qwsj/202207/P020220720605798682006.pdf

CAICTと中国自動車技術研究センターが協力覚書に署名

http://www.cww.net.cn/article?id=565294

7月12日、中国第八回知能ネット自動車技術並びに標準法規国際交流会が武漢で開幕した。本交流会は工業情報化部、市場監督管理総局の指導で全国自動車標準化技術委員会が主催し、全国自動車標準化技術委員会知能ネット自動車技術委員会、東風自動車グループが共催した。国内外の知能ネット自動車関係者が知能ネット自動車の産業政策、標準化関連法規、産業発展、コア技術、情報安全とデータの合理性などの主テーマについて議論した。

翌日の7月13日に、中国情報通信研究院(CAICT)が中国自動車技術研究センターが協力覚書に署名した。今後、双方が政策関連法規と戦略的計画、標準体系、技術標準の研究を展開し、自動車分野における5G、C ーV2X、クラウド、AI、ブロックチェーン、標識解析などの次世代情報通信技術の応用、重点プロジェクトの研究、モデル地区、パイロット地区、人材育成などについて協力する。製造強国、ネットワーク強国、交通強国の建設について共に発展させていくと発表された。

引用:
http://www.cww.net.cn/article?id=565294
http://m-dongfeng.cjyun.org/p/8747.html
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1738255892539867990&wfr=spider&for=pc