「十四五」デジタル経済発展計画

http://www.gov.cn/zhengce/content/2022-01/12/content_5667817.htm

1月12日、中国国務院が「『十四五』デジタル経済発展計画」を公布した。十四五時期のデジタル経済発展について主要指標について提示している。

http://www.gov.cn/zhengce/content/2022-01/12/content_5667817.htm

2020年、中国デジタル経済の中核産業の付加価値が国内総生産(GDP)の7.8%を占めることになり、デジタル経済は経済と社会の持続的かつ健全な発展をもたらしたとされている。2025年にはさらに向上させ、10%の目標を掲げている。工業インターネットプラットホームの普及率を2020年の14.7%から45%になっている。

同計画では、5Gについて4回、6Gについては3回言及している。
1、5G通信網の建設と応用が加速している。
2、ギガビット光ファイバーと5Gネットワークインフラの建設で5Gの商業化と大規模な応用を促し、6Gへのネットワーク技術の成熟化を目指す。6Gの技術研究開発支援を強化し、6Gの国際的な標準化に積極的に参加する。
3、核心産業の競争力の向上。5G、IC、新エネルギー自動車、AI、工業インターネットなどの重点産業のサプライチェーンシステムを改善する。

引用:
http://www.gov.cn/zhengce/content/2022-01/12/content_5667817.htm

MIITが2021年中国自動車工業発展状況を発表

https://mp.weixin.qq.com/s/GV3pu9jHBRSCk7ggMC7v8A

1月12日、工業情報化部(MIIT)が2021年自動車工業発展について新聞記者会見を開いた。MIIT弁公庁新聞処副処長が司会し、装備工業一司司長・副司長、中国自動車工業協会会長らが記者の質問に答えた。

2021年7月、中央政治局会議が「国内市場の潜在力を引き出し、新エネルギー自動車の発展を加速する」と提案していた。2021年中国自動車は2608.2万台を生産し、2627.5万台を販売していた。それぞれ前年度より3.4%と3.8%増となり、これまで3年間続いて下落していた状況を変えることになった。うち、2021年は新エネルギー車352.1万台を販売し、前年同期より1.6倍増、連続7年で世界一位となった。中国地場ブランド乗用車の販売台数は累計954.3万台、前年同期より23.1%増、市場シェアは44.4%、前年同期より6%増。完成車の輸出は201.5万台、前年より倍増して過去最高を記録した。

上記一連の数字以外、2021年には『新エネルギー自動車産業発展計画(2021−2035年)』を徹底的に実施したことと、『知能ネット自動車生産企業及び製品管理に関する意見』の発行も有意義であったと言及されている。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/GV3pu9jHBRSCk7ggMC7v8A
http://www.cnii.com.cn/gxxww/gxdt/202201/t20220112_350390.html
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1721736248586300263&wfr=spider&for=pc

中国広電社が「中国広電5G業務と固定・移動業務融合ブランドデザイン入札」発表

https://www.china6688.com/shop_gxsf2020/news/itemid-13032322.html

中国広電社は「中国広電5G業務と固定・移動業務融合ブランドデザイン入札」を一般公開したした。資金源は68.6万元の自己資金、入札内容には「ブランドデザイン」と「VI仕様設計」、「LOGOデザイン」などが盛り込まれている。

中国移動と中国電信、中国聯通はこれまで数多くのサービスブランドを築き上げてきており、5Gブランドとロゴもある。中国広電は2021年4月に主管部門に12の商標情報を申請したが全数登録できなかったという。うち、下記の標識とロゴも申請されていた。今回は中国広電グループ及び中国広電株式会社の統一したブランド標識とロゴとしてデザインされるという。

https://mp.weixin.qq.com/s/YyFok9i_UnxBGToE9w1xOA

https://mp.weixin.qq.com/s/YyFok9i_UnxBGToE9w1xOA

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/YyFok9i_UnxBGToE9w1xOA
https://www.china6688.com/shop_gxsf2020/news/itemid-13032322.html

2021年11月、中国5G料金プラン利用者が7.02億、うち5G端末接続数が4.97億

中国三大通信事業者の発表によると、2021年11月末中国5G料金プラン利用者が7億268万、携帯電話利用者数全体の42.69%に達した。工業情報化部が発行する『2021年1-11月通信業経済運営状況』では、「11月末、三大通信事業者の携帯電話利用者総数は16.42億、前年末より4792万増。うち、三大通信事業者5G端末接続数は4.97億、前年末より2.98億増であった」と示している。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/8mTDcEDUjZh77Sq5EQBdqQ
https://www.miit.gov.cn/gxsj/tjfx/txy/art/2021/art_1f172858cca242639bae973618149470.html