2022北京冬オリンピックの中国聯通社「頭脳」の今!

北京市首鋼サイエンスパーク(新首钢高端产业综合服务区、新首都鋼鉄ハイティ産業総合サービスパーク)にある中国聯通北京冬オリンピック運行保障システム指揮センター(TTOC)内では、今日も整然と作業が進められている。

中国聯通社の冬オリンピックの頭脳にあたる当センターは、北京、河北、延慶にある3つの競技区にわたる全ての情報通信サービス、海外向けの国際サービスの全てをここにて制御し、コントロールしている。情報通信産業の各分野の専門家がここ一同に会している。

中国聯通社内各サービスに精通している第一線のエリート、ぺテラン社員も集合し、音声通信からSMS業務、インターネット、WLAN、総合接続、移動ネットワーク、イノベーション業務などから形成された各チームが迅速にタイアップしている。冬オリンピック期間中の通信の連動、データ制作、品質分析から通信設備のコントロールまで担当している。

文章・画像:
https://mp.weixin.qq.com/s/kMvXl4n8wMvh466jfPpLkw
https://mp.weixin.qq.com/s/jRACvTrBr7o7cedoPuVIoA

中国の「新型消費」への育成②

http://www.gov.cn/zhengce/zhengceku/2021-03/25/5595689/files/ef5ffac434354e05b0c684cf405ed7ee.pdf

2021年3月22日付、中国国家発展改革委員会等関連28行政部門聯名公布済みの『新型消費育成の加速実施方案』は、総計24項があり、それぞれに具体的な計画内容と責任となる関連行政部門まで明記している。

方案の目的:「中国共産党第19期中央委員会第5回全体会議の方針と「政府活動報告」の徹底化を図り、消費ニースの上昇に合わせ、新型消費をさらに育成し、インターネット通販やモバイル決済、オンラインとオフラインの消費融合を促進するために、 『国務院新業態・新ビジネスモデルによる新型消費の促進に関する意見』に基づき、本実施方案を制定した。」

実施方案の主な内容:

1、小売業新業態の拡大(無接触型の消費体験やライブコマースによる経済効果の向上等)、
2、インターネット+医療健康
3、デジタル文化とオンライン旅行関連
4、オンライン教育、
5、ニューテクノロジーによるスポーツ観戦などのソリューション、
6、サプライチェーンの強化、
7、特産品販売のデジタル化や物流ルートの構築、
8、次世代情報通信インフラの建設、
9、新型都市のインフラ施設建設とスマートシティ、
10、ニューテクノロジーの応用、
11、IoVと充電ステーションの加速、
12、新型消費拠点の充実、
13、新職種の開発の育成、
14、従業員の労働保証、
15、資源や土地利用の合理化、
16、財政支持の強化、
17、金融支持の強化、
18、新型消費促進に向けた融資、
19、プラットフォーム利用コスト削減とデジタル人民元の推進、
20、法規制度の完備、
21、関連行政部の手続きの簡略化、
22、監督機能の強化と不正競争の撲滅強化、
23、標準システムの改善、
24、統計監督機能の強化

と各項目ごとの責任行政が名指して記されている。

通信や5G関連項目について5点盛り込んでいる:

その1は2022年の冬オリンピックも視野に入れている応用サービスの促進であり、その2は社会の情報通信基盤としてのインフラ整備、その3、4、5はいずれも5Gに代表されるニューテクノロジーの応用ではあるが、その5は医療分野と市民生活におけるニューテクノロジーの浸透を促すものとなっている。

その1:「5、ニューテクノロジーによるスポーツ観戦などのソリューション」で5Gなどニューテクノロジーの運用によって体育イベント・試合でのLIVEパケットをふやす。

その2:「8、次世代情報通信インフラの建設」で「ダブルギガビット」ネットワークの事前建設をし、都市固定通信の光通信網のギガビットと移動通信網のギガビットを促進する。

その3:「10、ニューテクノロジーの応用」で高画質ムービやバーチャルなどの情報コンテンツの発展を加速し、5G+4K/8K、VR/AR関連技術の融合応用を推進する。

その4:「10、ニューテクノロジーの応用」でケーブルテレビネットワークと中国広電5G一体化発展を促進する。5Gラジオ技術の開発と実験を推進し、コンテンツ制作と番組資源の統合を図る。

その5:「10、ニューテクノロジーの応用」で5Gデジタル流動病院(巡回車)、5G救急施設、スマート救急箱、スマート健康検査測定設備、医療ロボット、スマート医療設備の開発設計と生産、スマート医療の情報共有と一体化サービスを強化する。スマート宅配ボックスや宅急便などの配達システム末端サービス拠点を公共サービス施設の一部に組み込み、新たに建設する・建設中の住宅区・サイエンスパーク・マンションでのセット内容として推進する。

文章・画像の引用先:
http://www.gov.cn/zhengce/zhengceku/2021-03/25/content_5595689.htm
http://www.gov.cn/zhengce/zhengceku/2021-03/25/5595689/files/ef5ffac434354e05b0c684cf405ed7ee.pdf

中国のIoT産業分布

中国智研コンサルティング社の「中国 IoT市場分析」によると、2019年末IoT関連産業でスマートシティの規模が最も大きく、全体の31%ほどを占めている調査結果になっている。続いて工業用IoT、スマートホーム、IoVの順であり、それぞれ20%、18%、16%。

調査の範囲、地域、対象などによってこの結果の一般性が変わってくるが、このスマートシティには、公共エリアや交通と行政関連のサービスも含まれると考えられる。

文章・画像の引用先:
https://www.chyxx.com/research/201703/507187.html

5G in China&Japanオープン一周年によせて!

私の恩師、小檜山賢二先生から中国通信の最新事情を発信するようにとご指示頂いて、このサイトをオープンしてまる1年になる!
大変尊敬している先生にも僭越ながらご相談に乗っていただき、このスペースを構築し、試行錯誤でスタート!
それからほぼ毎日目をこすりながらの更新(╹◡╹)♡
書くだけ書いて読み直す、見直す余裕さえない日々が多い。
たまには読み直すと下手な日本語、ぎこちない表現で恥ずかしくてたまらなくなることも数え切れないほどある… …
そんなこんなこともありながら、
お陰さまでこの1年間は、色々勉強できたことに感謝の気持ちでいっぱいの今このひと時!
最高の感謝を私の恩師に!
それより、きっと続けることが先生からのお教えなんだろうと!

未熟ながらも頑張り続けたいと思います!
引き続きご応援の程、どうぞよろしくお願いいたします(((o(*゚▽゚*)o)))♡(ぺこり〜)

華金玲@横浜
2021−3−31

個人視点で見る中国のIoT利用

そんな年度末最後の日、中国 IoTの利用調査結果を紹介したい。
CAICTが2020年12月に発表した IoT白書に興味深いデータセットを見つけた。

この調査によると、2020年8月時点で IoT利用していると答える中で一番多いのがスマートホーム、いわゆるスマート家電関連が43%、その次がその他の21%。続いてIoVと公共サービス、スマート農業の順になっている。
IoVが公共サービスよりも使っているようには思わなかったが、意外と普及してきている可能性がある。
その他が21%もある点も興味深い。使っているものが項目として挙げられていない可能性が高い。
一日も早く現場を見てみたい気持ちが膨らむばかりだ。

快適なホームLife がコンシューマ向けサービスの中でいかにも大切なようだ。個人としても非常に納得のいくデータ。

文章・画像の引用先:
http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/bps/202012/P020201215379753410419.pdf

スマート家電セットソリューション②Haier三翼鳥スマートキッチン体験談

Haierスマート家電の応用シーン体験

AWE2021展覧会場の2/3の場所でスマート家電の応用シーンを体験できるHaierサブブランドの三翼鳥(Sanyiniao)の展示ブースが人気を呼んでいた。

「製品は応用シナリオに置き換えられ、産業はエコロジーによってカバーされる」というのがHaier CEO張瑞敏氏によるIoT時代への判断であった。
AWE現場では三翼鳥がベランダ、リビング、浴室、寝室、全部屋換気、全部屋暖房、全別安全防犯などの12の応用シナリオを展示し、全てオーダーメイド・グレードアップ可能となっている。

新しいエコシステムへの政策的支持

消費と投資の拡大は内需にとって重要なファクターとなる。投資について「政府活動報告」にて有効な投資を拡大するとあり、「両新一重」の建設も含まれる。うち、家庭に関連する部分として「新型城郷鎮化建設」であり、都市と郷鎮老朽化住宅区5.3万を改造するとある。

公共エリアでのインフラ整備が着実に進む中、家庭内環境について三翼鳥が新しいソリューションを提案している。

三翼鳥の利用事例

北京市に住む紹さんが住む住宅区が1999年に建てられ、家電などが老朽化し、収納空間が狭いなどが問題だったが、今年三翼鳥にキッチンのリフォームを依頼した。わずか7日間、紹さんのキッチンが一新した。

彼女によると、「動けるスペースが増え、もともと一人でさえ狭かったキッチンは2人入っても自由に動けるようになった。冷蔵庫が健康状態でメニューを提案し、冷蔵庫のタッチ端末より材料の注文までできる。冷凍・冷蔵材料が自動的に配送され、食材をオーブンに入れると、オーダーメイドしたメニューワンタッチで調理。ガスコンロを付けると、レンジフードが自動的にスイッチオンになり、火加減を自動的にコントロール。「IoT支払いサービス」を入れると、冷蔵庫と連動するHaierスマートホームAPPが冷蔵庫内常備食材を把握し、不足分を自動的に注文することも可能。」

文章・画像:
http://www.cheaa.com/awe/
http://www.xinhuanet.com/tech/2021-03/24/c_1127248826.htm
http://m.cheaa.com/n_detail/w_588581.html
https://mp.weixin.qq.com/s/OjqqtYmFWLpOALhjK7y5jQ

スマート家電セットソリューション①「オープン型5Gエコシステム」

http://m.cheaa.com/n_detail/w_588581.html

3月23日-3月25日、世界家電と消費電子展覧会としてトップ3にあたるAWE2021がコロナ禍で2年ぶりに上海にて開幕していた。

長虹がCHiQ5Gエコシステム家電セット発表

展覧会では、長虹が「私の生き方」と題した新製品発表会を開き、CHiQ5Gエコシステム家電セットを発表した。テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機を4種類を網羅し、家電産業のオープン型5Gエコシステムを提言した。各家電間の「全モード共有利用新体験」を実現し、ハイエンド層向けのワンストア式のスマート家電セットソリューションを提案した。

四川長虹副総経理兼副总经理兼長虹美菱(チャンホン・メイリン・長虹美菱股份有限公司)中国地区総経理の呉定刚によると、スマート家電を企画した当初から家電間の相互接続を認識し、これまで長年にわたって技術ベースのオープン型スマートエコシステムに注力してきた。5G、AIとIoTなどの新しいテクノロジーの発展によって家電のセット化、家庭内スマート家電を加速している

「オープン型5Gエコシステム」の背後には5G+工業インターネットの導入

実はスマート家電セットは決して新しいものではない。既に多くの家電メーカーが着手している。それでも長虹が先駆けて家電の「オープン型5Gエコシステム」を提言できたのが、長虹が国内で最初に5G+工業インターネット生産ラインを導入した背景があるからだ。
同じく中国国内で5G+8Kテレビを発表し、A IoTの新しい体験を最初に実現したのも長虹だ。

文章・画像:
http://www.cheaa.com/awe/
http://www.xinhuanet.com/tech/2021-03/24/c_1127248826.htm
http://m.cheaa.com/n_detail/w_588581.html
https://mp.weixin.qq.com/s/OjqqtYmFWLpOALhjK7y5jQ

中国ICV(Intelligent Connected Vehicle)-2035推進チーム設立座談会開催

https://mp.weixin.qq.com/s/kkarL51flcyQQ_6E41M6bA

3月11日、工業情報化部副部長辛国斌氏が中国ICV推進チーム(ICV-2035)設立座談会を招集していたことがわかった。当該推進チームは国家製造強国推進チーム(国家製造強国領導小組)IoV専門委員会の所轄に設置し、6つの業務チームによって結成され、産学協同関連の専門家による専門家チームを設立すると発表していた。

設立座談化には、工業情報化部関連部署以外、中国汽車技術研究センター有限公司、中国汽車工程学会、国家ICVイノベーションセンター、中国情報通信研究院(CAICT)、中国汽車工業協会の代表や自動車、交通、通信などの専門家、学者も出席した。

2021年世界ICV大会と新エネルギー自動車産業開発成果展準備委員会会議も開催

3月16日、辛国斌副部長が2021年世界ICV会議と新EV産業開発成果展準備委員会会議に出席した。9月に北京市にて同時開催される『世界ICV大会』と『新エネルギー自動車産業発展成果展』の全体的な計画を審議した。

文章・画像の引用:
https://www.miit.gov.cn/jgsj/zbys/gzdt/art/2021/art_dc3809a9bee240eab7fc0168150eea4b.html
https://mp.weixin.qq.com/s/kkarL51flcyQQ_6E41M6bA

『国家IoV産業基準システム(スマート交通関連)構築に関するガイドライン』公布

3月17日、工業情報化部、交通運輸部並びに国家標準化管理委員会より『国家IoV産業基準システム(スマート交通関連)の構築指南』(工信部聯科[2021]23号)が公布された。

冒頭には、IoV産業の生態環境における基準の主導性を十分に発揮し、製造強国、ネットワーク強国と交通強国の構築ペースを加速するために、『国家IoV産業基準システム(スマート交通関連)構築に関するガイドライン』を発行するとある。

発行済みの『国家IoV産業基準システム構築ガイドライン(スマートIoV)』([2017]332号)、『国家IoV産業基準システム構築ガイドラインシリーズ文件』([2018]109号)、『国家IoV産業基準システム構築ガイドライン(車両スマート管理)』([2020]61号)と合わせて実施すると言及している。

本ガイドラインの目標

今回3月17日付けの当該ガイドラインでは、2022年末までスマート交通のインフラ、交通情報補助などの分野において必要とされる基準を20項以上策定する。IoV応用とIoV産業発展に関する基準システムを構築し、2025年までにはスマート管理とサービス、車路協同などのスマート交通に関するキーポイントとなる基準を20項以上を制定し、IoVの応用と交通管理、サービスへのニーズに応えられる基準システムを構築するとしている。

文章・画像の引用:
https://www.miit.gov.cn/zwgk/zcwj/wjfb/zh/art/2021/art_a82ea0ba86c04224bc0309cc8ea61056.html
http://www.cqn.com.cn/cj/att/2021-03/17/d792bd01-b7ed-46aa-822b-32aa1acb2167.pdf
https://www.miit.gov.cn/jgsj/zbys/gzdt/art/2021/art_dc3809a9bee240eab7fc0168150eea4b.html

「2021両会」工業情報化部長インタビューその②「5G+工業Internet」で応用シーン創出、中国デジタル経済の消費をさらに拡大!

昨日アップした「両会」の工業情報化部肖亜慶部長「部長インタビュー」の続編、肖亜慶部長が回答した3と4番の内容となる。

3、封面新聞華西都市報記者の質問:


工業インターネットは、片方に伝統工業、片方に新しいテクノロジーと繋がっており、製造業デジタルフォーメーションの有力な存在となってきた。我が国の工業インターネットの現状をどう評価するのか?次の動きとしてどんなものが考えられるか?

肖亜慶部長過去3年間を振り返ると、工業インターネットが非常に良いスタートを切ている。お話にあるように、工業インターネットは一つずつ単体であった設備、工程、企業をつなげ、人間、機械、材料、方法などの各段階の各部分、そして企業が生産、技術、人力などの資源、市場、販売、設計に至るまで全ての部分と要素を一つまとまったものに結びつけることができた。企業の角度から見てその役割が極めて大きい。多くの企業の結び合わせが融合となり、資源の結集まで意味する。よって、工業インターネットの発展においては、
1)基盤を強化する。
2)融合について工夫を重ねる。
3)工業インターネットの進展では、発展と安全のバランスが大事。
4)「5G+工業インターネット」の進展によって、より多くの応用シーンが生まれる。

4、工人日報記者の質問:

コロナ対策が中国のデジタル化についてどんなきっかけとなったか?デジタル経済に新たな利点を生み出すにはどのような施策があるのか?

肖亜慶部長周知の通り、中国は昨年のコロナ対策にて大きな戦略的成果を収めた。この成果の中から、私たちはデジタル経済の後押しが確認できた。今、皆さんが手にしているノートパソコンや通信機器を活用することによって、COVID-19がパンデミックする状態においても教育と医療の継続的な利用が可能であった。同時に、家庭用生活物資の配布や住民のニーズへの対応の多くもオンラインに頼っていた。医療や対策予防等においてもそうであった。
危機から新しいチャンスも生まれた。デジタル経済が大きく進展した。特に工業経済がデジタル経済へとシフトしつつある状況にある。次のポイントとして4つある。
1)デジタル経済の基盤をさらに強化する。
2)5Gの応用アプリケーションをより広く拡張させる。
3)デジタル経済における消費をさらに拡大させる。
4)デジタル経済の促進と共に各産業領域との融合も加速させる。
私は 中国デジタル経済の進展が大変堅調であり、将来性が非常に大きいと思う。ありがとうございました!

文章・画像の引用先:
http://www.npc.gov.cn/rdxwzx/xwzx2021/xwzx2021.shtml
https://mp.weixin.qq.com/s/Xgk-Xj90oCR3zEKPVadvlw
http://www.xinhuanet.com/politics/2021lh/2021-03/08/c_1127185326_7.htm
http://www.xinhuanet.com/politics/2021lh/zb/bztd/bztd2/index.htm