2021年7月、5G携帯電話が国内市場の8割!2019年以降の5G携帯電話総出荷台数が3億2776万台

http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/qwsj/202108/P020210812318141275767.pdf

2021年7月、中国国内市場への携帯電話全体の出荷量は2867.6万台、昨年同期より28.6%増となった。うち5G携帯電話が2283.4万台、全体の79.6%を占めている。7月新発売の5G携帯電話が11モデル、全体の42.3%であった。

2021年1月から7月まで国内市場への携帯電話総出荷は2.03億台、5G携帯電話は1.51億台に達した。
2020年1月から12月まで国内市場への携帯電話総出荷は3.08億台、うち5G携帯電話 は1.63億台。2019年1月から12月まで国内市場への携帯電話総出荷は3.89億台、うち2G携帯電話は1613.1万、3G携帯電話は5.8万、4G携帯電話は3.59億台、5G携帯電話は 1376.9万台。

2021年7月末時点、国内市場への5G携帯電話総出荷台数は3億2776万台になった。

引用:
http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/qwsj/202108/P020210812318141275767.pdf
http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/qwsj/202101/P020210111516579518562.pdf
http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/qwsj/202001/P020200109339216954809.pdf

中国5G料金利用者数の3社内訳と推移(2021年6月末)

昨年12月より中国聯通社も5G料金利用者数を公開して半年、中国で5G料金利用者数が1.73億増加した。うち、中国移動社は最多の8569万、中国電信は4465万、中国聯通は4250万増であった。

携帯電話利用者数全体で約6割を占めている中国移動社が5G料金利用者数では5割としか獲得できず、5割弱の月もあった。

一方、4.95億になった5G料金利用者数が占める中国携帯電話利用者数の割合が30.60%になったところで中国聯通は36.50%、中国電信は並んで36.18%、中国移動はわずか26.51%。

引用:通信事業者各社公式サイトより筆者集計

中国5G料金プラン利用者数が5億弱に!

7月20日、中国3大通信事業者が相次いで6月運営報告と5G料金プラン利用者数を発表した。
下記、C114通信網のまとめによると、5月から中国移動社は2874.5万増の2億5069万、中国電信社は666万増の1億3115万、中国聯通社は723.6万増の1億1333万であった。5G料金プラン利用者数3社合わせて6月は4000万純増、3社累計4億9517万となった。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/9lvbUWT8WNMifNfic01ebA

5G基地局96.1万開通済み

7月16日、中国国務院新聞弁公室が2021年上半期工業情報化発展状況に関する新聞記者会見を開催した。

http://www.gov.cn/xinwen/2021-07/17/content_5625780.htm

会見では、目下5G基地局について96.1万基開通済み、6月末では全国全ての地方都市まで5Gカバレッジが実現でき、5G端末接続数は約3.65億、ギガビットブロードバンド利用者が1365 万に達したことと、5G+工業インターネットの応用アプリケーションが大いに進展していることが発表された。

引用:
http://www.gov.cn/xinwen/2021-07/17/content_5625780.htm

2021年6月、5G携帯電話の出荷が国内携帯電話市場の77%

http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/qwsj/202107/P020210713521695953798.pdf

2021年6月、中国国内携帯電話全体の出荷量は2566.4万台。
うち5G携帯電話が1979.1万台、全体の77.1%を占めている。6月新発売の5G端末が20モデル、全体の62.5%である。

2021年1月から6月まで国内市場への携帯電話全体の総出荷は1.74億台、5G携帯電話の累計出荷は1.28億台に達した。

引用:
http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/qwsj/202107/P020210713521695953798.pdf

高齢者向けスマート端末市場が社会的責任であり大きなビジネスチャンスでもある

https://baike.baidu.com/reference/57696813/59c2AEDNhkbLd9jyhyiToDpjlB2ILPvRXfZQlhew-Y7jFinC5lbF9JJvpUMW6-FWoJ1HpEdaSntivITvOH5TKF9jWds3odq3Emc4WDyw8Vk04u1t5-_PCowEXbi5otM

6月29日、電信端末産業協会、中国電子映像産業協会が主催した「高齢者向けスマート端末標準発表会」が北京で行われ、『高齢者向け移動端末技術要求』、『高齢者向け移動端末測定方法』と『高齢者スマートテレビ設計技術要求』の3つが同時に公布された。工業情報化部も高齢者向けのスマート技術利用困難に関する実施方案の通知を出している。

この方針についてvivoもOPPOも高齢者向けの端末についていち早く動き出し、高齢者向けの端末と取扱説明書にも力を入れている。

国家統計局が今年発表した「第7次全国人口センサス調査」によると、中国60歳以上の人口は2.64億、全人口の18.70%、65歳及びそれ以上の人口は1.91億、全体の13.50%、うち空き巣高齢者は1.20億であるなど、高齢化社会の問題が次第に顕著化してきている。

スマートフォン利用に関して、データによると目下全国でスマートフォンでインターネットにアクセスしている高齢者が約1.34億、およそ50%である。高齢者の潜在的市場は大きい。調査によると、52%のスマートフォンユーザーが2年に一度機種変しているため、1.34億となる高齢者スマートフォンで一台1000元(約1.6万円)計算すると、年間67億の市場になる。機種変の期間をもっと長く見積もっても34億になる計算だ。残りの50%の高齢者市場も計算に入れていない規模だ。

引用:
https://baike.baidu.com/reference/57696813/59c2AEDNhkbLd9jyhyiToDpjlB2ILPvRXfZQlhew-Y7jFinC5lbF9JJvpUMW6-FWoJ1HpEdaSntivITvOH5TKF9jWds3odq3Emc4WDyw8Vk04u1t5-_PCowEXbi5otM
https://mp.weixin.qq.com/s/4dXACKJ0_xP15DS7d8TvNA

2021年5月、5G携帯電話の出荷が国内携帯電話市場の72.9%

2021年5月、中国国内携帯電話全体の出荷量は2296.8万台。
うち5G携帯電話が1673.9万台、全体の72.9%を占めている。5月新発売の5G端末が10モデル、全体の37%である。2021年1月から5月末までの5G携帯電話端末の出荷が累計1.08億台になった。

引用:
http://www.caict.ac.cn/kxyj/qwfb/qwsj/202106/P020210616391853538415.pdf

今年の618セールが5/24からスタートした

2021年の618セールが5月24日よりスタートしている。Jingdong、Tmailと蘇寧(Suning)が5月24日0時より「618予約販売」を起動し、関連APPにて購入可能になっている。今年の「618セール」が6月中下旬まで約1ヶ月近く続くことになる。

この間、Jingdongは4つのシーズンに分けて各種キャンペーンを企画し、300万になる実店舗とも連携し、1400の県と市にて1時間以内の配送を宣言している。Tmailは5月31日より60億元(約960億円)消費券を配布し始め、毎日1300万品目の割引券も同時登場する。ブランド会員で最高で1000元(約1万6000円)購入し、1000元分のサービスを受けれるという。蘇寧は割引キャンペーンと共に、新品交換&旧品回収や各種無料サービスも提供する予定という。

5G端末の浸透が進んでいる中、今年の端末セール争奪戦が注目されている。

引用:
https://www.jd.com/2017
https://www.tmall.com
https://www.suning.com

2021年4月中国5G利用者数が4億突破

中国4月末の5G料金利用者数について各事業者より発表された。
中国移動社は2億超の2億529万、中国電信は1億1777万、中国聯通は9856万、三大通信事業者を合わせて4億2163万4千となった。

引用:
https://mp.weixin.qq.com/s/BGTcUVHPFNHUn1jUwx-wnQ

中国広電がいよいよ携帯電話サービス開始?

中国通信学会が主催した『2021世界電信と情報社会日大会』(5月17日)にて、中国広電総経理梁暁涛氏が同社の最新状況を紹介した。

1)700MHz帯域の5Gサプライチェーンが形成されつつある状況にあり、当該帯域通信対応可能な5G携帯電話が約100機種に上り、ハイエンドからローエンドの消費者をカバーできている。
2)中国広電が適時にて192から始まる携帯電話番号の契約開始を企画している。
3)中国広電は2020年12月31日付で全国24の省地域レベル会社体制を整合した。
4)中国広電が中国移動との共同構築を合意し、年内にて700MHz帯域対応基地局40万局を共同で建設する。

引用:
http://cs.com.cn/ssgs/gsxw/202105/t20210517_6167411.html
https://live.baidu.com/m/media/pclive/pchome/live.html?room_id=4429964713&source=h5pre
https://mp.weixin.qq.com/s/YgQo19D5lG0zEXvjz2pI5Q